【基礎知識】アンケート調査とは|
基本的な特徴・種類・実施手順を解説
アンケート調査はマーケティングに欠かせない調査手法の一つです。一度に多くの消費者やユーザーの声を収集して集計・分析することで、精度の高い施策につなげることができます。
本記事では、アンケート調査の特徴や主な種類、基本的な手順を解説します。
お役立ち資料をダウンロード|
マーケティングリサーチはじめてガイド
これからマーケティングリサーチをはじめられる方向けに、その手法や各種のメリット・デメリット、特長などをわかりやすく資料にまとめました。
アンケート調査の特徴・活用例
まずは、アンケート調査とはどのような調査なのかを見ていきましょう。
アンケート調査とは
アンケート調査はマーケティングリサーチの一種で、調査対象者にアンケート用紙などの質問票を配布して回答してもらう形式の調査方法です。
アンケートは、選択肢からあてはまるものを選ぶタイプの設問を中心に構成します。一般的には数百人以上の対象者に一斉に実施し、回答データを定量的に分析することで調査テーマに対する対象者の傾向などを把握します。
アンケート調査の活用例
アンケート調査は、商品開発やマーケティング施策の効果測定など様々な目的で活用されています。主な活用例を以下に挙げます。
<商品開発の需要調査>
新商品の開発に向けて消費者の生活実態やニーズを調査し、ターゲットとなり得る層のボリュームや特徴などを把握するための調査です。
主な質問項目例
- 対象者のライフスタイルや価値観
- 対象カテゴリーに関する興味・関心
- 対象カテゴリーに関する悩み・課題
- 対象カテゴリーの商品の購入経験・使用状況
- 新商品のコンセプトの好意度・使用意向
<ユーザー調査(顧客満足度調査)>
商品・サービスのユーザーに使用状況や満足度などを聞き、改良や次の施策につなげるための調査です。
主な質問項目例
- 購入時に重視したポイント
- 購入理由
- 使用頻度
- 満足度
- 満足している点・不満に感じている点
- 継続購入の意向
<ブランドイメージ調査>
自社ブランドが消費者にどのようなイメージを持たれているかを聞き、市場での浸透状況やポジションを把握するための調査です。
主な質問項目例
- 自社ブランドの認知度
- 他社ブランドの認知度
- 自社・他社ブランドの印象やイメージ
- 購入経験
- 購入意向
<広告の効果測定調査>
テレビCMやWeb広告などの広告施策の効果(広告の到達状況や態度変容など)を測定するための調査です。
主な質問項目例
- 広告の認知状況
- 広告を見た印象
- 広告の好意度
- 広告を見た後の購入意向
- 広告を見た後の購入有無
アンケート調査の主な種類と特徴
次に、アンケート調査の主な手法を4つご紹介します。
ネットリサーチ(Webアンケート)
インターネット上に調査画面を用意し、アンケートのURLやQRコードを対象者に通知して実施するアンケート調査です。従来のような紙ベースのアンケート調査と比べてスピーディかつ低コストで実施することが可能なため、多くの企業がマーケティング活動に取り入れています。
近年は、セルフ型のネットリサーチサービスを利用する企業も増えています。「Fastask」は300万人のアクティブモニターを有し、アンケートの作成・配信・集計まで自社で完結することができます。調査票は専任のリサーチャーが添削するため、不慣れな方でも安心です。
郵送調査
対象者に調査票を郵送し、回答後に返送してもらう手法です。ネットリサーチではアプローチしづらい対象者(高齢者など)の声を収集したい場合に適しています。以前からよく用いられている手法ですが、調査票の印刷・封入・郵送など準備に手間がかかり、回答・返送のタイムラグもあるため短期間での実施には不向きです。
会場調査(CLT)
指定した調査会場で行うアンケート調査のことで、CLT(Central Location Test)とも呼ばれています。主に試作品や広告などの評価を目的としており、会場で実際に現物を見たり、試食・試飲などをしてもらった後にアンケートを実施し、感想や印象を聞きます。アンケート後にインタビュー調査を実施し、さらに詳しくヒアリングするケースもあります。
ホームユーステスト(HUT)
ホームユーステスト(HUT:Home Use Test)は、製品や試作品を対象者の自宅などに送付し、一定期間使用してもらった後にアンケートに回答してもらう手法です。普段の生活環境で使用してもらえるため、実態に即したリアルな感想・意見を収集することが可能です。
アンケート調査の基本的な手順
基本的に、アンケート調査は以下のような手順で実施します。
目的・対象者の明確化
まず、何のために・誰に調査を実施するのかを明確にします。調査の目的や対象者が不明瞭だと調査結果も漠然としたものとなり、効果的な施策につなげられないことがあります。しっかりと検討しましょう。
この段階で明確にしておきたい主な項目を以下に挙げます。
- マーケティング課題
- 商品・施策のターゲット
- 意思決定に必要なデータ
- 検証したい仮説
- 調査対象者
アンケート調査の企画
目的や対象者が定まったら、アンケート調査をどのように実施するかを検討します。目的・仮説検証に適した調査方法や、対象者を何人集めるかなど調査のアウトラインを設計しましょう。
主な検討項目は以下です。
- 調査方法
- 調査場所
- 調査人数
- 実施スケジュール
調査票の作成・配布
企画内容に沿って調査票を作成し、対象者に配布します。
一般的に、調査票は以下の項目で構成します。
- 依頼文(アンケートの主旨や回収方法などの概要を記載)
- 回答者の基本情報(性別・年齢など)を確認する設問
- 設問と回答の選択肢
定量的な分析を前提としたアンケート調査では選択形式の設問が主体となりますが、回答の理由や感想などを聞きたい場合は自由記述の回答欄を追加します。
アンケートの回答形式や設問の作り方については、以下の記事を参考にしてください。
アンケート調査票の作成例|主な回答形式・設問作成の基本ポイントを解説
データ集計・分析
対象者から回収した回答データを集計し、目的に応じた方法で分析します。
まずは単純集計やクロス集計で設問ごとの回答の割合を集計し、調査結果の大まかな傾向を把握することが基本です。回答者を特定のルールで分類して分析したり、データ同士の関連性を分析したい場合は、クラスター分析や相関分析などを行います。
また、自由記述回答は、アフターコーディングやテキストマイニングなどの手法で整理・分析することが可能です。
アンケート調査の分析方法について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
アンケート調査の分析方法|基本的な集計方法と代表的な分析方法5つ
お役立ち資料を無料ダウンロード:「調査実践と集計・分析のポイント」
レポート作成
回答データの分析が終わったら、レポートを作成します。単に集計・分析データを羅列するのではなく、調査目的・仮説に対する結果や、得られた示唆・気づきなどをわかりやすくまとめることが重要です。グラフや図を活用し、視覚的に理解しやすいレポートを心がけましょう。
アンケート調査で施策の精度を高めよう
アンケート調査はマーケティングの基本となる調査手法です。目的に応じた方法で適切に実施すれば、客観的な定量データに基づいて精度の高い意思決定を行えるようになります。ここで紹介した調査の種類・手順などを参考に、効果的な商品やマーケティング施策につながるアンケート調査を実施しましょう。
お役立ち資料をダウンロード|
マーケティングリサーチはじめてガイド
これからマーケティングリサーチをはじめられる方向けに、その手法や各種のメリット・デメリット、特長などをわかりやすく資料にまとめました。